ドローンパパ けんたのブログ

ドローンからはじまるアナザーストーリー

夏休みイベント第一弾 〜練馬江古田〜

こんにちは、けんたです。

 

本日、練馬江古田で開催しました「親子で楽しむ初めてのドローン

体験会」は、無事終了しました。

ご参加頂いた方々、台風接近のお足元が悪い中お越し頂き、

ありがとう御座いました。

 

今回も1時間のイベントでしたが、あっという間に終わりました。

そして今回は何より参加者の皆様とても操縦がお上手で、用意してた

課題を楽々こなされてました。

 

今後は皆様からのご意見を参考にさせて頂き、イベントメニューを工夫して

いきたいと思ってます。

 

これからもイベントを企画&開催していきたいと思いますので、

ご興味ある方は是非次回ご参加下さい!

 

けんた

決して広くない場所でしたが、飛行体験を楽しんで頂きました。

 

モノづくりサンプル(2)

こんにちは、けんたです。

 

今回は前回に引き続き、「モノづくりサンプル(2)」ということで、

いよいよドローンスタンドの制作過程をご紹介致します。

(簡単すぎて恥ずかしいですが。。)

 

■ドローンスタンドスタンド制作過程

制作にあたり、今回進めた制作過程は以下の通り。

 

①クレイ作り・・・粘土でイメージを膨らませる

②ラフスケッチ・・・完成図のイメージとパーツ構成検討

③3D図の作成・・・Fusion360を使い、各部品の3D図を作成

④スライサーソフトでデータ変換・・・Curaを使い3Dプリンタ出力用

                  データに変換

⑤3Dプリンタで出力・・・3Dプリンタ ANYCUBIC MEGA-Sを使い出力

⑥パーツ組立・・・接着剤でパーツを固定し完成

 

では、順を追って見ていきましょう。

 

①クレイ作り

・前回、作るものは躊躇無く「ドローンスタンド」を決定したと言いました。

 それは作る理由が明確になっていたことに加え、実際に頭の中で何となくの

 イメージがあったからです。

 ある程度頭の中でイメージがあれば、これまではすぐにスケッチ→製図と

 進めてましたが、その前にもう少し具体的なイメージを膨らましたいと思い、

 今回は粘土(クレイ)を使い、実際のスタンドのモチーフにチャレンジして

 みました。

 

 がしかし、ここで大きなミスが発生!

 

 粘土は粘土でも紙粘土を使ってしまった為、強度も低く靭性も無く、直ぐに

 ボロボロ崩れたのです。80gのトイドローンすら支えるのが厳しく、詳細部

 までのイメージを膨らますまで至りませんでした。。。

 

 但しこの時ドローンを少し前傾姿勢にしてレイアウトすると見栄えいいこと

 気づくことが出来ました。

 

思ってたクレイは作れなかったが、前傾姿勢にする構図のヒントは得られた

 ②ラフスケッチ

 粘土を使った作業もほどほどに、次にラフスケッチの絵を描き始めました。

 この時、実際にドローンの各所サイズを採寸し、スケッチに寸法も入れていく

 作業を行いました。

 

 ここでは、前述したドローンを前傾姿勢にしてディスプレイ出来るように、

 カメラ部を避けた正面部で機体を受け止め、座、足を分割し、最終的に4部品

 の構成にしました。

 

 4分割にした理由は、この後3Dプリンタで仮に一体型で出力すると宙に

 浮いている部分が多い為、部分的に印刷出来ないor大量のサポート材が発生し

 べらぼうな時間が掛かることが起きると考えたからです。

 

 3Dプリンタでの1部品あたりの出力時間を約1時間と設定し、

 最大限形状のシンプル化を検討しました。

 

3Dデータ作成前に紙にスケッチを書き起こすことは、この後の工数削減に効果的。

③3D図の作成

ここからはスケッチの情報に基づき、Fusion360で4つの部品を図面化。

ドローンが乗る座の部分

④スライサーソフトでデータ交換

スライサーソフトCuraを使って、STL形式のデータをG-code形式のデータに

変換。

ここで変換したデータは、この後実際に3Dプリンタにデータを読み込ませ

出力させる為に使うので、サイズ変更や出力時のレイアウトなどが設定出来

ます。

今回はサイズ変更無し、出力時のレイアウトはなるべくサポートが入らない

形で設定。

足のベース部。

⑤3Dプリンタで出力

4部品をそれぞれ出力。

出力時間は1部品約1時間を目処

 

⑥パーツ組立

いよいよ最終工程。

3Dプリンタで出力した4部品を接着剤で固定し完成。

4部品とそれぞれのラフト

4部品を接着剤で固定。

これが完成したドローンスタンド

横からのショット。スタンドがいい意味で目立っておらず、ドローンが映える

 

以上でドローンスタンド完成です。

 

いかがだったでしょうか。

 

今回はサンプル作成ということで内容的にシンプルだった為、比較的短時間で

完成しました。次回はもう少し手の込んだものを制作してみたいと思います。

 

皆さんもこの夏休みに何かモノづくりにチャレンジしてみませんか。

 

けんた

 

 

 

モノづくりサンプル (1)

こんにちは、けんたです。

 

現代人にとって夏休みは、大人も子供もまとまった時間が取れる貴重な機会。

つまり普段忙しくて出来ないことや今までやりたかったことにじっくり腰を

据えて挑戦するにはもってこいの機会ですよね。

 

そんな夏休みまでまだしばらくありますが、この夏何をしようかと思案

してたところ、これまでご無沙汰になっていたモノ作りを少しやろうかなと

考えました。

 

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は「寺子屋 お江戸ドローン」

主催しています。今年6月より体験会イベントを都内で開催して頂いており、

現在ドローン未経験者の方々にまずはドローンを知って頂くことを目的に

イベント開催しております。

 

ただし個人的にはドローンを知って頂いたその先は、ドローンを通じて

コトづくりやモノづくりをいろいろ一緒に学んで頂き、参加者の皆様の興味の

幅が更に広げられることが出来ればと考えております。

 

そういうことで、これまで「ドローンを通じたモノづくり」と常々申し上げて

きましたが、実際は「それっていったいどういう意味?」だったと思います。

そこで今回、それを具現化すべく夏休みの前哨戦としてまずはドローンに

まつわるモノづくりのサンプルを3Dプリンタを使って制作することにしました。

 

■ドローンにまつわる「モノづくりサンプル」

 

最初に考えるのは、勿論「何を作るか」です。

こちらについては、迷うことなく「ドローンスタンドを作る」

に即決しました。

 

理由はとても簡単です。

 

・スタンドだとサンプルとして分かりやすい。

・制作が超簡単なので短時間で完成可能。

・ディアゴスティーニの模型のように、ドローンが”映える”演出で使いたい。

 

理由はともあれ、先にドローンを乗せた完成形の姿をお見せします。↓

Telloと3Dプリンタで作ったドローンスタンド

ドローンが乗った姿はこのような感じです。

 

いかがでしょうか?

 

では次回、その制作過程をご紹介していきます!

(※簡単な内容なので過度な期待は禁物です。。)

 

けんた

 

 

 

 

 

 

夏休みイベントの告知です

こんにちは、けんたです。

 

東京の小学校は今週から長い長い夏休みに突入しましたね。

我が家も毎日賑やかな日が続いてます。

 

さて夏休みに入り、お子さんと過ごす時間が増えたのではないでしょうか。

折角のお休みですので、この夏お子さんとドローンを知るきっかけ作りの

イベントに参加しませんか。

 

この8月、ドローン体験会を練馬区(江古田)と大田区(蒲田)で

それぞれ体験会イベントを開催します。(※練馬のみ無料)

練馬は8月13日、大田は8月27日に開催します。

 

詳細は「寺子屋 お江戸ドローン」及びおおたfab(※大田区開催のみ)

の以下リンク先をご覧下さい。

 

「寺子屋 お江戸ドローン」イベント情報

https://terakoya-oedo-drone.jimdofree.com/イベント情報/

 

「おおたfab」 イベント情報

https://ot-fb.com/event

 

ご興味ある方は、是非ご検討下さい。

皆様からのご応募、お待ちしています!

 

けんた

 

 

今月こそ練習行きます!

こんにちは、けんたです。

 

梅雨が明けすっかり夏らしくなってきましたが、皆さんお変わりありませんか?

 

最近の私は雑事が多く、あまり自由な時間が取れてないことが悩みです。。

 

特に空撮用ドローンをしばらく飛ばせておらず、ちょっとしたストレスに

なってます。。

 

前回飛ばしたのは2ヶ月前(?)で、その後2回フライトチャンスありましたが、

1回は天候不順で途中中止、2回目は携帯にエラー発生して泣く泣く中止と

なりました。

 

現在都内在住なので空撮用ドローン飛ばす際はもっぱら都外で練習になります。

自宅からの移動時間を含めるとほぼ一日仕事になりますが、普段のトイドローン

では味わえないダナミック感や爽快感を感じることがことが出来るのが一番の

楽しみです。

 

また同じ趣味を持った仲間の方々との情報交換やお喋りも、大きな楽しみに

です。空撮を始めた当初は飛ばす前の準備&セッティングについて、いろいろ

アドバイスを頂き、随分助けて頂きました。

 

今月こそ是非時間を取って練習に行くつもりですが、せっかくの野外フライト

なので、トイドローンのTelloとFPVドローンも持参し飛行練習する予定です。

 

なぜ野外で敢えてトイドローンも練習するの?

 

と言いますのも、室内と野外では大きく2つの違いが存在します。

 

①風の影響

②電波の到達距離と電波障害状況

 

それぞれ簡単に解説しますね。

 

①風の影響

・・その名の通り、外の「風」の影響です。普段何気なく過ごしている

  いますが、実は至るところで風が起きてます。

  室内ではほぼ影響ありませんが、外では微風でも機体に影響を与えます。

  (厳密に言うとエアコンの風も影響ありますが。。)

 

  「どれくらいの風力があるとどれくらい機体操作に影響あるか」

   これを確かめるのが一つ目の目的です。

 

②電波の到達距離と電波障害状況の確認

・・こちらもその名の通り、「外で飛ばすと障害無くどれくらい飛ばせるか」

  の確認です。

  トイドローンの多くはwifi経由ですので、飛ばせる距離は限られてます。

  また外でも電波障害は起きるので、「実際どれくらいの距離飛ばせて、

  どこでどれくらいの頻度で電波障害が起きるか」を確かめること、

  これが二つ目の目的です。

 

暑い夏はこれからが正念場。

 

熱中症にはくれぐれも注意し、ドローンライフを楽しみましょう!

 

けんた

 

愛機のDJI Air2s. 安定感抜群の飛行は空撮用に最適。

 

 

 

 

 

大人向けイベント告知

こんにちは、けんたです。

 

前回6月18日のイベントについては、3組の親子の皆さんにお越し頂き、

無事終了することが出来ましたと先日報告させて頂きました。

 

その参加者募集時に、一般の方から大人向け講座のお問い合わせを

いくつか頂きました。

 

そこで今回、寺子屋 お江戸ドローンとしましては基本子供向けの

学習機会が主ではありますが、大人の方々にもドローンを広く知って

頂ければ社会的でのドローンに対する理解が高まるのでは思い、

7月31日(日)におおたfabさんにて番外編として一般の方向けイベントを

開催することが決定しました!

 

詳しくは、以下おおたfab or 寺子屋お江戸ドローンのHPをご参照下さい。

 

◆おおたfab HP◆↓

 

◆寺子屋 お江戸ドローンHP◆↓

https://terakoya-oedo-drone.jimdofree.com

 

今回は応募期間が短いですので、ご興味のある方は早めにご連絡下さい。

ご応募お待ちしてます!

 

追伸:次回親子ドローン体験会は8月以降を予定しています。

 

けんた

 

 

 

ドローン関連本について

こんにちは、けんたです。

 

今回はタイトル通り、ドローン関係本のご紹介をしたいと思います。

 

私はこれまでドローン関連の本を何冊も読んでますが、その内容は様々です。

どんな内容のドローン本があるか、以下にてご紹介します。

 

■ドローン本いろいろ■

①ドローン紹介本

②ドローン空撮本

③ドローンビジネス本

④ドローンレース本

⑤ドローン教育本

 

順を追って簡単に解説していきます。

 

①ドローン紹介本

・・・文字通り、ドローンとは何かから始まり、ドローンの知識、飛ばし方、

   関連する法律、商品情報まで幅広く扱っている本です。全く初めての

   方でも一読すればドローンの概略がわかるような構成になってます。

 

②ドローン空撮本

・・・こちらも文字通り、空撮に特化したノウハウ本です。空撮スキル向上を

   目指した操縦トレーニングや動画&写真を学ぶ本です。趣味で空撮を

   やろうと考えている方は何かと重宝すると思います。

 

③ドローンビジネス本

・・・ドローンを使った様々なビジネス事例を紹介、創業までのプロセスや

   先輩起業家の体験記が紹介されています。これからドローンでビジネスを

   立ち上げたい人がドローン業界概要を手っ取り早く知ることが出来ます。

 

④ドローンレース本

・・・テレビで時々目にするヘッドマウントディスプレイのゴーグルをして操縦

   する所謂「FPV(1人称)ドローン」レースについての本です。FPVとは

   何か、通常のドローンと何が違うのか、必要な機材は何か、身に着ける

   べき操縦スキルなどを紹介した本です。

   FPVはハード・ソフトとも何かと複雑な為、文字だけで理解するのは

   かなり難しいと思います。興味のある方はYoutubeの関連動画と一緒に

   見てみると良いでしょう。

 

⑤ドローン教育本

・・・プログラミングなどと組み合わせて学ぶことを目的とした本です。

   大半はScratchと掛け合わせた子供向け教材です。

 

 

では最後にドローン本を一冊ご紹介します。

図書館で偶然見つけた本書。読みやすく分かりやすい一冊です。

 

◆本日ご紹介の1冊◆

 

タイトル:空飛ぶプログラム

     〜ドローンの自動操縦で学ぶプログラミングの基礎〜

著者:株式会社ドローンエモーション

 

自動操縦関係の本を読んでいたところ、たまたま近所の図書館で本書を

見つけました。

本書は上記でいう⑤ドローン教育本に属します。

Telloを使ったプログラムということで何か参考になればと読んでみました。

 

<読んだ感想>

前半のプログラミングApp「Tello EDU」を使った内容は一般的でしたが、

後半の学び方のパートは参考になる点がいくつかありました。

ただし全体を通して初心者の人でも分かりやすい内容と構成になっているので、

大人でも初めてプログラミング飛行にTRYする人には是非読んでほしい一冊

です。

 

これからも面白いドローン本あれば、随時ご紹介していきますね。

 

けんた