ドローンパパ けんたのブログ

ドローンからはじまるアナザーストーリー

私と3Dプリンタ (後半)

こんにちは、けんたです。

 

前回は3Dプリンタとの出会いと購入までをご紹介しました。

 

今回は購入後、実際に初めてプリントするまでをご紹介します。

 

■3Dプリンタの工程

 

3Dプリンタで印刷する際、大きく以下①②③の3ステップがあります。

 

<3Dプリンタの3ステップ>

①3Dデータを作成する

②スライサーソフトを使いデータ変換する

③ ②のデータを3Dプリンタに読み込ませプリントする

 

一番大変で工数が掛かるのは、①3Dデータを作成することになります。

逆に①がクリア出来れば、後はそれほどの作業ではないと言えます。

 

しかしながら初心者にとって3Dデータをイチから作成することは大変な負担で、

特に周りに教えてもらえる人がいない場合は戸惑うと思います。

 

実際私は購入前におおたfabさんの3Dプリンタ体験会に参加し大体の流れは

理解してたものの、いざ一人で3Dデータ作成に向き合うとなると

腰が引けた思い出があります。

 

どうすれば3Dデータ作成の学習をしながらモチベーションをキープ出来るか。

考えた結果、以下の流れで進めることにしました。

 

<3Dプリンタ初心者がモチベーションをキープしながら学習を進める方法>

○ネットで公開されているフリーデータを使い、3Dプリントをやってみる

○3Dデータ作りの学習を、参考書とYoutubeで行う

○ある程度分かってきたら、自分でデータ作って印刷してみる

 

■とにかく3Dプリントをやってみる

 

3Dデータ作成に時間が掛かり過ぎるとプリントまで行き着かず、挫折する

可能性があると思い、まずはありものデータで手っ取り早く印刷して、

印刷自体を楽しもうと考えました。

 

ネットで調べると、フリーデータを提供するサイトは世の中に多々存在して

いて、簡単に入手することが出来ます。

そこからデータをダウンロードしスライサーソフトでデータ変換さえすれば

誰でもすぐに印刷出来ます。

 

ここではデータ作成はしないものの、印刷時のスケール設定とプリント時間の

イメージが着くようになるので、手始めとしてはおすすめです。

 

フリーデータを使うとプリントそのものを簡単に楽しめる


■3Dデータ作りの学習をする

 

一番面倒くさく大変な工程ですが、ここを外して進むことは出来ません。。

 

気を取り直して、まず最初に使用するソフトを決めましょう。

 

以下2つは共に無料で使えるソフトとして、3Dデータを作成する定番中の

定番ソフトになります。

・Tinker CAD

・Fusion360

 

私の場合はYoutubeの影響からFusion360を選択。参考書として

「Fusion360 マスターズガイド (ベーシック版)」を使い、

分からないところをYoutubeで補う形の学習をしました。

(それでも分からないところはまだまだあります。。)

 

ちなみにスライサーソフトはCuraという無料ソフトが定番となっていて、

ダウンロードしてすぐ使うことが出来ます。

 

■ある程度分かってきたら、データ作成し

 実際に印刷してみる

 

何事もそうですが、実際にやってみると理解が深まります。

 

3Dプリンタもそうで、簡単なデータでも自分で作成するとデータ

作成の手順や必要なことは分かってきますし、印刷についてもそうです。

 

あくまで趣味ですので好奇心を保つことを優先し、粗々のデータでも出来れば

まずは一度作ってみることをおすすめします。

 

以下は、私が最初にデータから作った「ゲームコントローラー」です。↓

何となくのイメージで作ったゲームコントローラーのデータ

プリントしたゲームコントローラー

実際にプリントし立体物を見ることで、ピッチや角度設定などイメージと微妙に

違うことに気づきます。

 

この気づきを次回の作業に反映させていくことを繰り返すことで、よりイメージ

に近いものが作れていくようになります。

 

長くなりましたので、本日はここまで。

3Dプリンタについては、またどこかでお話出来ればと思います。

 

是非皆さんも3Dプリンタを体験し、作品作りにチャレンジしてみて下さい!

 

けんた